書籍
法に照らして考えるべき社会問題を知り、自分の意見を英語で言えるようになる 経済たまごシリーズ3【法律】 legal issues(リーガル・イシュー)とは? 本書では、「法に照らして考えるべき社会的な問題」を"legal issues"と呼んで、それぞれの問題の実情と…
「人生が愛おしくなる」物語をあなたに 初級レベルの方も最後までスラスラ読めるリーディング用教材、『どんどん読める 心温まる 英語で泣ける ちょっといい話』の待望の姉妹編が登場!今回は、英語圏で長く広く読まれ続けている、作者不明の「元気が出る」2…
ネイティブなら日本のきちんとした表現をこう言う ベストセラーとなった『英会話なるほどフレーズ100』、待望の続編が登場! 在日20年を過ぎ、日本の文化や日常生活、日本語をさらに深く理解するようになったスティーブとロビンは、この本をまったく新しい方…
『キクタンドイツ語』に、第2弾「初級編(独検4級レベル)」、登場! リズムに合わせて単語を覚える「キクタン」シリーズに、ドイツ語版の第2弾「初級編(独検4級レベル)」が加わりました!ドイツ語初級者が学ぶ448語を収録、1日8語×8週間学ぶことにより、…
「多角的な練習」+「つぶやき」で会話力アップ! 本書は、多角的な練習でフレーズを覚え、さらに「つぶやき練習法」を実践することで会話力をアップさせることを目的とした中国語学習ワークブックです。※本書は2006年に刊行された『起きてから寝るまで中国…
辞書なしで読める! ハングル能力検定試験3級対策に最適 「アリとキリギリス」「みにくいアヒルの子」「かぐや姫」「浦島太郎」「コンジとパッチ」「フンブとノルブ」など、誰もが知っている昔話や韓国の昔話15編を題材に、韓国語中級レベルの実力を身に付け…
キクタン方式で音から学ぶ「超」簡単旅行韓国語会話! おなじみ「キクタン方式*」を使って、旅行韓国語を音から学ぶ単語・表現集の改訂版です。改訂版では旧版の「旅行情報」を最新のものにバージョンアップし、さらに「赤シート」が付いて学びやすくしまし…
大好評「キクタン」シリーズに、「スペイン語」が登場しました! リズムに合わせて単語を覚える「キクタン」シリーズに、スペイン語版が新たに登場しました! スペイン語入門者が初めて学ぶ496語を収録、1日8語×9週間学ぶことにより、無理なく楽しく単語力を…
ネットワーク図とイメージで視覚的に多義語を学習 最初に英語の「have」を習ったとき、ほとんどの人が「have=持っている」と覚えたと思います。しかし、学習が進むにつれて、「have」には「経験する、食べる、飲む、~させる、分かる」など、いろいろな意味…
本物の「日本語を話す力」を身に付けよう! JSST(Japanese Standard Speaking Test)は「日本語の話す力」を1~10のレベルで測る試験です。2009年に開発され、今では日本の大手企業や中国の日系企業、大学や日本語学校等で採用されています。 本書は、その…
英文法は無意識で使えるまで繰り返そう! 本書は英単語学習書『ユメタン』シリーズでおなじみの徹底反復を英文法学習に応用したトレーニングブック。文法は「知っている」「考えればわかる」という状態では役に立ちません。本書では「すぐにわかる」「すぐに…
例文暗唱+ドリルで英文法をモノにする! 本書は英単語学習書『ユメタン』シリーズでおなじみの徹底反復を英文法学習に応用したトレーニングブック。文法は「知っている」「考えればわかる」という状態では役に立ちません。本書では「すぐにわかる」「すぐに…
日本語能力試験の聴解対策ならこの1冊! 日本国内・海外で7月と12月に行われる日本語能力試験。日本語の能力を客観的に測るテストとして、全世界で活用されています。 本書は、そのN4レベルの聴解能力を付けるための本です。基礎力、応用力、実践力の3つ…
日本語能力試験の聴解対策ならこの1冊! 日本国内・海外で7月と12月に行われる日本語能力試験。日本語の能力を客観的に測るテストとして、全世界で活用されています。 本書は、そのN3レベルの聴解能力を付けるための本です。基礎力、応用力、実践力の3つ…
のべ100万人以上が受講した人気No.1通信講座の月次テストを初公開! あなたの英語力を診断して伸ばします 「1000時間ヒアリングマラソン」の好評連載から生まれた「HMアーカイブ・シリーズ」第8弾!2012年で開講30年を迎えた「1000時間ヒアリングマラソン」…
韓流四天王チャン・ドンゴンが登場 今号から、大人気音声プログラム「Voice of KJ」のメインDJに、人気歌手、K.Willが登場します! K.Willのウィットに富んだトークが、スターインタビューやニュースなどの各コーナーを引き立てます。 表紙インタビューに…
和文中訳の練習課題306問と豊富な例文でよくわかる! 家屋における「柱」のように、「構文」は言葉の構造上の大事な支えとなっています。構文はどの言語にとっても重要なのですが、とりわけ中国語のように単語の語尾活用がなく、語彙的な文法標識にも乏しい…
N1~N3の重要表現文型を網羅した、短文完成の練習帳 『どんな時どう使う日本語表現文型500』と併せて、長らく日本語教育の現場で使用されてきた、『どんな時どう使う日本語表現文型500 短文完成練習帳』。2010年7月から、「日本語能力試験」が改定され、…
「ダーリン」ことトニーの語る「言語愛」 映画化もされたベストセラー「ダーリンは外国人」シリーズでおなじみ、自他ともに認める語学好きの「ダーリン」ことトニー・ラズロが日本語で書いたエッセー集。英語を母語とし複数の言語をあやつる「ポリグロット」…
ネットワーク図とイメージで視覚的に多義語を学習 最初に英語の「have」を習ったとき、ほとんどの人が「have=持っている」と覚えたと思います。しかし、学習が進むにつれて、「have」には「経験する、食べる、飲む、~させる、分かる」など、いろいろな意味…
1日1行からはじめられる、気軽な英語上達メソッド! 1日1行でも OK! 「I went to ...(…へ行った)」 「Maybe I should ...(…したほうがいいかも)」など、シンプルな構文で日常を綴る書き込み式ドリルで、英語の発信力を楽しく鍛えましょう! 「英語日…
英日/日英バイリンガル翻訳演習で発信力アップ! 英日・日英メディア翻訳の第一線で活躍するプロが執筆&監修した、映像翻訳の魅力あふれる入門書。ますます需要が広がる「英日映像翻訳」に加え、今注目の「日英映像翻訳」演習も充実しています。 ■【第1章…
訳読オンリーから抜け出す3つのモデル 「英語を使える日本人」を育てる役割を期待されながら、いまだに「文法訳読式」の授業が大半を占める高校英語の教育現場。それは、教師が個々で乗り越えるには高すぎるハードルが数多くあるためです。 本書は、高校の英…
本試験と同じ形式・問題数の完全模擬テスト3回分収録 2010年から始まった新しい日本語能力試験対策のために作られた模擬試験問題集です。本書には、本試験とまったく同じレベル・形式の模擬試験が、たっぷり3回分入っています。また、別冊には本番同様のマ…
4コママンガで表現の使い分けを楽しく学べる 「この言い方とこの言い方、似ているけど何が違うの?」「この表現とこの表現、意味は同じじゃないの?」というモヤモヤした思いは、日本語のレベルが上がっていくにつれて大きくなるのではないでしょうか。なか…
これでGREテスト対策は万全! 本書は、日本人受験者の実情に合わせた受験戦略と学習法を解説したGRE対策書です。※本書は2008年に刊行された『アゴス・ジャパン改装版 大学院留学GREテスト学習法と解法テクニック』から、新テストの開始に伴い、内容を改訂し…
キホンの15フレーズから始める小学校教室英語 「教室英語の力をもう一歩先へ進めたい」と考える、小学校の英語活動や英語教室で教えている先生にぴったりの書籍です。5つの練習問題に繰り返し挑戦するうちに、英語で授業を進めるために必要な力を身につけら…
まずは短い文を正しく読もう! 中国語には、西欧の言語が持っている語形変化などがまったくありません。日本語の活用や格助詞のような仕組みもありません。数々の語形変化を基本とする文法ルールが中国語にはないのです。そのためか、学習がかなり進んでも、…
日本語の初級文法の全体像がこの1冊でわかる初級教科書 日本語学習者の中には、一つひとつの文法項目は理解できていても、その全体像が見えていないために、なかなか日本語の力が定着しない、中級に進めない学習者がいます。本書は、日本語の個別の文法項目…
きっと、授業準備が楽になる 「できる日本語」シリーズの商品として、授業の具体的な進め方の説明と、授業に必須のイラストがPDFデータ化され、1冊になったのが本書です。 収録されたイラストの数はなんと1,033点!⇒収録データの詳細はこちら 教科書に準拠…
非ネイティブスピーカー同士が英語で信頼関係を築くための本 手持ちの簡単な英語を使うとき、相手にいい印象をもってもらうには、相手の「異文化」を踏まえた使い方が大切です。本書で国際ビジネスの現場で得たリアルな日本人の失敗例も踏まえつつ、英語を使…
1日2分の学習習慣でビジネス英語の基本単語・熟語をマスター ビジネスで頻繁に出会う単語・熟語を1日2分たった16見出し覚えるだけで、ビジネス英語の基礎をマスターします! 本書の特長 1)国内海外のビジネス表現集のコーパスデータを徹底分析2)「目…
1日16イディオム、25日間でTOEFL(R)必須400表現を完全マスター TOEFL(R)テストの過去問を調査し、日本人受験者にとって意味がつかみにくい一方で必ずマスターしておきたいイディオム400を精選しました。1日わずか16表現、25日間の学習で、TOEFLでハイスコア…
小学校の現場で生まれた高学年向けの活動アイディア集 小学校の現場で17年間英語活動に携わってきた著者が、高学年向けの活動のネタを20のテーマに分けて紹介します。付属のデータCDには先生向けの教室英語フレーズの他、絵カードとワークシートをPDFで収録…
本試験と同じ形式・問題数の完全模擬テスト3回分収録 2010年から始まった新しい日本語能力試験対策のために作られた模擬試験問題集です。本書には、本試験とまったく同じレベル・形式の模擬試験が、たっぷり3回分入っています。また、別冊には本番同様のマ…
達人に聞く 中級からの学習法 注目の若手俳優、イ・ジュニョクが表紙インタビューに登場し、出演中のドラマやライフスタイルについて語ります。CD収録されている音声もお楽しみに。 ほか、CDプログラム『Voice of KJ』では、格闘技選手のイム・チビン氏…
9000語レベルで世界各地のビジネスシーンを体験する! ビジネスの現場のリアルなやりとりを体験できる、「究極のビジネス英語リスニング」の3冊目。本書では、アメリカに本拠を置くグローバル企業の東京本社が舞台。社員たちが世界各国でビジネスチャンスを…
1日6字、3カ月で初級・初中級の漢字をマスター 2010年7月から日本語能力試験が新しくなり、1級から4級までの4段階だったレベルが、N1~N5の5段階になりました。本書は、漢字学習教材の定番商品『1日15分の漢字練習』の新装版で、この新しい日本…
1日6字、3カ月で初級・初中級の漢字をマスター 2010年7月から日本語能力試験が新しくなり、1級から4級までの4段階だったレベルが、N1~N5の5段階になりました。本書は、漢字学習教材の定番商品『1日15分の漢字練習』の新装版で、この新しい日本…
日本語の初級文法の全体像がこの1冊でわかる初級教科書 日本語学習者の中には、一つひとつの文法項目は理解できていても、その全体像が見えていないために、なかなか日本語の力が定着しない、中級に進めない学習者がいます。 本書は、日本語の個別の文法項…
韓国語の文法が耳から覚えられる画期的なテキスト 音楽に合わせて楽しく単語を学ぶ韓国語単語学習書「キクタンシリーズ」の姉妹編、音楽に合わせて文法を学べる「キクブン韓国語」の初級編が登場しました。 本書では、ハングル能力検定試験の4・5級の文法1…
日本語能力試験の聴解対策ならこの1冊! 日本国内・海外で7月と12月に行われる日本語能力試験。日本語の能力を客観的に測るテストとして、全世界で活用されています。 本書は、そのN2レベルの聴解能力を付けるための本です。基礎力、応用力、実践力の3つ…
日本語能力試験の聴解対策ならこの1冊! 日本国内・海外で7月と12月に行われる日本語能力試験。日本語の能力を客観的に測るテストとして、全世界で活用されています。 本書は、そのN1レベルの聴解能力を付けるための本です。基礎力、応用力、実践力の3つ…
世界語になった日本発の50キーワードで交流 世界語になった日本発の50キーワード アニメ、お弁当、カワイイ、ゴスロリ、コンビニ、、、 「好き」な気持ちを共通項にすれば、きっとつながる誰かがいる。世界はキミを待っている! 日本ポップカルチャーの伝道…
「キクタン」シリーズに、「イタリア語」版登場! リズムに合わせて単語を覚える「キクタン」シリーズに、新たにイタリア語版が登場しました! イタリア語入門者が初めて学ぶ504語を収録、1日8語×9週間学ぶことにより、無理なく楽しく単語力をパワーアップす…
文例、演習問題、借文データバンクでビジネス文書が楽に書ける! ビジネス英文を書く力を向上させるワークブック兼リファレンスブックです。さまざまな文例で基本フォーマットを学び、頻出表現を押さえ、練習問題に取り組むことでライティングの基礎が身につ…
韓国の人ともっとふれあいたい人に、“ステキな近道”教えます! シンガーソングライターのホミンさんをゲストに迎え、充実した内容の音声CDとともに、気軽に学べる!2008年に発売され、大きな反響を呼んだ『八木早希のチョアヨ!旅する韓国語』の続編が登場。…
おうちで、教室で、楽しめる英語のあそび歌 2000年発売の人気書籍、書籍『うたおう! マザーグース』(上巻・下巻)がリニューアルして再登場。世界中で愛唱されている伝承童謡、マザーグースの中から英語圏で人気の33曲を厳選し、「動物や自然」に親…
日本語能力試験の語彙対策ならこの1冊! 日本国内・海外で7月と12月に行われる日本語能力試験。日本語の能力を客観的に測るテストとして、全世界で活用されています。 本書は、そのN2レベルの主要語彙1160語を品詞別に整理した本です。各語彙の意味は英語…
新傾向準拠・ポイントを絞った問題を解けば短期間に得点アップ! 日本留学試験は2010年に大きく改定されました。本書はこの新しい日本留学試験に対応した新しい問題集です。 本書には新傾向準拠・ポイントを絞った問題がたっぷり80問収録してあり、短期間で…